自動トラリピ VS 手動トラリピ
最近のリピート回数だけで2回も差が出ています!

手動トラリピをおこなっているSBIFXさん
直近で3回も利益確定しています。

こちらは自動トラリピのM2Jさんの利益確定
なんと1回しかリピートしていません。
手動トラリピ3回、自動トラリピは1回
2回もリピート回数に差が生まれています。
81.5→83.5は81.5でポジションを持てたのは手動トラリピのSBIFXさんだけだったのでこれは二度と取り返せない差になります
82.5→84.5は手動トラリピのSBIFXさんはすでに利益確定済みなんですが、自動トラリピのM2Jさんはまだ確定しないでポジションをもったまま、このまま円安になればよいのですが、利益確定しないで円高になって手動トラリピのSBIFXで82.5のポジションをまた保有してしまえばこれも取り返せない差になります。
スワップ金利が大きく違う上にスプレット、手数料の差によりリピート回数にも違いが出てくるんですね。
利益幅2円なら手動でも手間はしれてます。大した作業ではなく約定メールが届くたびにIFDONE注文を入れるだけ
やっぱり手動トラリピの方がおいしいですね。


⇒トラリピに限らずFXするならこの業者
低スプレットでありながら高スワップ業者
正直のこ業者で取引しない理由がない!

同じカテゴリー(自動トラリピ VS 手動トラリピ)の記事
この記事へのコメント
はじめまして、楽しく拝見しています。手動トラリピを始めるのですが含み損が出る事を加味していくら位資金に余裕を持たせていますか?
Posted by ジェロニモ at 2017年11月21日 16:58